タカガ水切り サレド水切り
一番大きいのを。
ほんと直前でやっぱりやめようと思ったりしました。
なぜって、、、水切りのわりに高価すぎて。
旦那が知ったら目が飛び出るかもしれないので言いません。
幸い聞いてこないしー。
たぶん3千円くらいだと思ってます。
今までは買い替えてもずっとプラスチック製を使っていました。
ステンレスのワイヤーは食器を置くたびにカチャンカチャンと音が鳴るのでイヤだな~と思っていました。
私、乱暴なので。
でもプラスチックの傷に入り込んだ黒ずみがいくら漂白しても取れないし、沢山の細かな溝の汚れを取るのも時間がかかるのでうんざりしてました。
ちなみに食洗機はありません。
キッチンリフォームで付けなかったのは、食洗機自体の掃除がイヤだな~と思ったから。
自分の中で色々と天秤にかけ、不衛生を避けるにはやっぱりステンレス製だ!と思い、ステンレス製を探し始めました。
そして、四つ足じゃなくては!
我が家のキッチンは長さ3メートルもあります。
広い家ってわけじゃないのに。
業者さんに「料理が好きなんですか?」なんて言われたりしました。←答えはNO(苦笑)
その3メートルをひとつづきにしたかったのですが、お値段が高くて高くて。。。
シンク台と作業台を別々で頼むと(確か)30万円安くなると言うので仕方なく別々で頼み、つないでもらうことにしました。
だって30万円て大きすぎ!
お手頃便器二つ買えます。
てなわけで、そのつなぎ目をまたげる四つ足がラバーゼのものしか見当たらない。
つなぎ目が微妙に盛り上がっているので、大袈裟に言うとシーソーみたいにギッコンバッタンしちゃうんですよ。
あと、今までのカトラリー立てを洗うのも手が隅まで届かず地味にプチストレスでした。
ラバーゼは横置きなので、これも最大の魅力。
結果ポチッ。
さて、数日使いましたが、まだ緊張しています。
なぜだろ?←おそらく高価だからでしょう
緊張のせいか、カチャンカチャン音もあまり鳴りません(苦笑)
この記事へのコメント