迷う背中を押してくれた その2
増税が迷う背中を押してくれ、購入したのは家電だけではありませんでした。
灯油タンクと排水溝のマンホール。
賃貸の時は管理会社に不具合を言えば業者が来てオーナーが支払うので楽でしたが、持ち家だとそうはいきませんね。
どれも数年前から気になってはいたけどなかなか腰が上がらなかった。
なぜなら、業者も分からないしお値段もお高いから(苦笑)
でも灯油タンクはさすがに怖いので雪が積もる前にやろう!とは思っていました。
外に400Lほど入る灯油タンクがあるのですが、その足4本中2本が錆て穴が空いています。
おまけに見積もりに来た業者曰く、足を止めてるネジが全部仮止め状態だと、、、。
あぁ、もう、なんてこと、、、信じられない。
タンクの場所を花壇を減築して移動することにしたので、その場所空けに時間がかかりました←自分たちで
8月にお願いしていたのにもう9月が終わりそう。
早いとこ安心したい。
排水溝のマンホールは地面よりも低くて古いので、その周りの砂や砂利が入って厄介でした。
この度、グラグラに動くマンホールの蓋を目の当たりにした旦那が替えようと提案してきました。
珍しい。
いつも渋っていた私ですが、ならば増税前にお願いしたい!と大急ぎで工事してもらいました。
そして灯油タンクの工事が終わる頃に灯油を入れに来て下さいと灯油配達のおじさんに電話しました。
日にちが全然無いけど9月中に来てねと。
わがままでごめんなさい(苦笑)
あー、増税前って忙しい(笑)
この記事へのコメント