写真の整理整頓③
サイズはA4、低価格、軽重量な紙仕様タイプの物。(布仕様は少し重い)
台紙を5枚だけ増やして1冊15枚(30ページ)のアルバムを3冊用意しました。
本当は台紙を10枚増やしたかったのですが、そうすると背カバーに空いてる閉じ穴が背表紙に出てきてしまいまして。。。
見た目が美しくないので、穴の出てこない範囲の5枚にしました。
あまり増やすと重くなるしね。
息子の幼稚園時代(二年間)を1冊に無理矢理収め、2冊目から小学校突入です。
1年1冊という考えもありましたが、やめました。
この先、写真が足りなかったり多かったりを無理に1冊に調整するのはストレスだなと。
でも、ページにはこだわることにしました。
ひとつの行事は1ページ、又は2ページに収めることにしました。
多くても3ページ。
とにかくページのキリを良くすること。
そうすると見やすいのです。
逆にこだわらないことにしたのが写真のサイズです。
アルバムがA4サイズなのでL版を横に貼ると台紙の上下の隙間が小さくなり、そこを気にすると写真の間の隙間もほとんど無くなります。
3枚しか貼れないし。
縦も同じく横の写真と隙間が無く、なんだかな~な感じになります。
A4サイズの最大の難点です。
そこで最初、今流行りのスクエアに切ったりしてみました。
洒落てますが、それでも不具合を感じるようになった時、神が降りてきました。
「L版の概念を捨てなさい。」と(笑)
写真集のように大小切り取ったものをレイアウトしてみることにしました。
細長く切ったり特殊ですが鍵カッコの形に切ったり、うまいこと収まるようガンガン切りました。
こちらスクエア
こちら鍵カッコ(笑)
意外と鍵カッコの頻度高めでした。
息子、只今4年生。
学級写真がまだ売り出されてないので3年生まででストップしていますが、、、やっとここまで来たーーー!
次は旦那の上海旅行を整理します。
この記事へのコメント